もっちーの日記

横浜FC観戦記、MacやPCのこと、ままならない日々のことをつらつらと。

iPhone機種変更 SE(1gen)→SE(2gen)

3年前に書いた「iPhone機種変更 5s → SE」と、ほぼ同じ状態。バッテリーの劣化がそろそろ限界に近付いたので機種変更することにした。充電100%で就寝し、休日にゆっくり起床したら残1%という状況はさすがに看過できない。

キャリアは変わらずIIJmioみおふぉん――所謂格安SIM――を継続中であり、今後も変えるつもりはないので、Apple Storeで購入できるSIMフリーモデルが唯一の選択肢となる。結局選んだのは最新の12シリーズではなく、少し前に発表されたSE(2gen/第2世代)。

SEからSEへの機種変更は、発売当時にさんざん記事が出ているだろうから、自分用メモとして。

iPhone 12 mini  と iPhone SE(2gen) の比較

何より小さい端末が欲しかったので、機種変更すると決めたタイミングでの選択肢は「iPhone SE (2gen)」と「iPhone 12 mini」のいずれか。iPhone SE(2gen)はiPhone 8をベースにブラッシュアップしてある廉価機種。iPhone 12 miniは発表されたばかりの最新機種。

モデル12miniSE(2gen)SE(1Gen)
本体サイズ(mm)131.5 x 64.2 x 7.4138.4 x 67.3 x 7.3123.8 x 58.6 x 7.6
重量(g)133148113
ディスプレイ5.44.74
5G対応対応未対応未対応
カメラデュアルシングルシングル
認証Face IDTouch IDTouch ID
FeliCa-
プロセッサA14A13A9
価格74,800円44,800円39,800円

本体サイズがより小さいのは12mini。だが格安SIMユーザーなので5G回線は(まだ)使用できず、コロナ禍のマスク着用ではFace IDよりTouch IDが使い勝手で勝る気がする。現状のSE(1Gen)でも性能面で大きな不満があるわけでもない。カメラがデュアルレンズなのはそそられるが、それだけで3万円出すかどうかというところ。

f:id:kmochi:20201114230337j:plain

考えた末、3万円の差を一眼らのカメラ機材へ投入した方が良いかなと、安価なSE(2gen)を選択した。

購入から設定まで

オンラインのApple Storeで、黒の64GB(最小構成)を購入。色は黒、白、赤の3種類だが、どれもベゼルは同じ黒だったので、じゃあ黒かなという。翌日には配送されるというので、慌てて保護フィルムやケースを買いにヨドバシカメラへ行った。

翌日、帰宅するともう届いていたので、早速データ移行。

f:id:kmochi:20201114230403j:plain

旧機種のSE(1gen)で、Wi-Fi内でApple ID→iCloudiCloudバックアップ→「今すぐバックアップを作成」。電源を入れた新機種のSE(2gen)でiCloudから復元。新旧機種を物理的に近づけると出来る「iPhoneの移行」という方法。Wi-Fi経由でiOSを最新の14.2にする処理がまず走り、その後に復元されたらSIMを差し替える。途中の設定作業もまあまあ簡単だった。

機種変更で別途手間がかかるのはLINEくらい。一応MacでLINE同期しておいた上で、旧で設定→アカウント引き継ぎ、新で設定。

その後は、インストール済のアプリを一つひとつ起動して確認する。これが時間ばかりかかり、2時間くらいは弄っていたろうか。

すんなり使えるものが多かったが、ログインし直さないといけないものもそこそこあった。パスワードを覚えていないので、Macのキーチェーンアクセスを確認しながらの作業。アプリには「現在のStoreにない」というようなメッセージが出て再インストール出来ないものがいくつかあり、削除したり、似た機能のアプリを別途入れたりしたのが片手程。Authenticatorはデータ移行が出来なかったので、よく使いそうなものを設定し直した。Evernoteは利用端末台数の制限に引っかかったので旧機種を登録解除。

使い勝手は

iPhoneにしろMacにしろ、機種変更して何かが大きく変わることはない。

A9からA13へのスペックアップの恩恵は大きい。体感で分かる程にどの反応も機敏になった。アプリ起動時のスプラッシュスクリーン等は短時間過ぎて記憶に残らないくらい。地図や天気予報のように、サッと取り出して確認したい用途では特に恩恵がありそう。

画面が4インチから4.7インチへ大きくなったことは、単純に表示出来る情報量が増えて見通しが良くなった。デザイン設計では今のアプリはどれも4インチは考慮されていないのだなと実感する。

厚めのカバーのせいもあるが、片手で使うことは明らかに減りそう。ホームのダブルタップで片手モードに出来るのは初めて知った。

初のFeliCa搭載機なので、ICカードの類を試してみたい。

シングルカメラだけれどポートレートモードが撮影出来る。後から絞り値を変更できるのだね。

イヤホンジャックがないのは、それほど音楽を聞かなくなっているし、一応Bluetoothヘッドフォンを持ってはいるので大きな問題にはならなそう。

ケースは大き過ぎるのを買ってしまった気もするので、たまに店で眺めて、良さそうなものがあれば買い替えるかもしれない。

f:id:kmochi:20201114230426j:plain

プロファイルが消える(2020/11/15追記)

お昼にマクドナルドで使おうとしたところ、ステータスアイコンは「4G」とあるのにデータ通信が出来ない。設定を確認してみると、インストールしたはずのIIJmioのAPN構成プロファイルが無くなっていた。その場で掴まるWi-Fiには接続出来るものが無くお手上げ。

帰宅して調べると、何らかの設定(iOSアップデート?)をすると消えることがあるとか。疎通確認してから後に何かした覚えは無いのだが…。自宅Wi-Fiに接続し、プロファイルを再インストールしたら何事も無く使えるようにはなったのだが、暫くは様子見した方が良いだろうか。

Apple Payの設定(2020/11/17追記)

SE(2gen)は自分にとって初めてのFeliCa搭載端末なので、電子決済支払いに使わない手はない。Walletに手持ちのクレジットカードを登録してみた。登録したのは以下の2枚。

PASMOオートチャージのために作った京急プレミアポイントカードは、発行元がクレディセゾンUCカード同等なのでApple Payに対応しており、支払い時はQUICPayMastercardコンタクトレスを利用する。認証はコールセンターに電話してオペレーターに依頼する。本人確認が済むとしばらくして利用可になった。

かつて給与振込口座を作った際に同時に作った横浜バンクカードは、当初Apple Pay未対応だったと思うがいつの間にか対応していた。支払い時はiDを利用する。認証はVpassの「VJA本人認証」アプリを使って手元で出来た。

f:id:kmochi:20201127233428j:plain

モバイルPASMOは、とりあえず登録はしなかった。紛失した際や機種変更時の手間等、何もかも一つに集約させてしまうのは抵抗がある。QUICPayとiDが使えるのであれば十分だろうという判断。但し、別途ICカードリーダーアプリを入れて残高確認は出来るようにした。