もっちーの日記

横浜FC観戦記、MacやPCのこと、ままならない日々のことをつらつらと。

ふりだしにもどる?

数日前の報道のとおり、都並監督の今季限りでの解任が発表された。盟友・斎藤コーチもいっしょだ。
都並敏史監督解任について
斎藤芳行コーチ解任について
実はそれほどショックでもない。最初の報道を聞いたときはいろいろと思うところもあったけれど、この数日がかなり頭のなかを整理させてくれた。結論からいえば、当然の結果だ。これが3ヶ年計画の1年目なら話も違うが、「1年でJ1復帰」を掲げるチームとしてはチームづくりが遅すぎた。仙台やセレッソでの失敗を繰り返したのだから弁解の余地はない。
TV観戦していると解説者も対戦相手の監督も、必ずといっていいほど横浜FCについて「個人技の高い選手がいる」といったニュアンスのことを言う。スキルの高い選手はいた。ぱっと見での印象だけでもこんな順位に甘んじる戦力ではなかったはずだ。勝ったり負けたりではなく、「負け引き分け負け負け、たまに勝ち」。この酷い成績の多くの部分が都並監督の指導力の無さによるものだというのは明らかだ。
第2クールでの大失速で、1シーズンでのJ1返り咲きはあっさり消えた。あくまで1年でのJ1復帰を目指すのであれば、あまりに遅いチームの成長を見れば都並監督ではダメなのは、もうずいぶん前に分かっていたはず。それでも都並で行くということは、クラブは目前の結果を半ば度外視して、育成を重んじているのだと思っていた。ちっとも勝てそうにない試合を見続けながら、これは先々への道程なのだと腹を括っていたからこそ、スタメン紹介の最後に呼ばれる「監督・都並敏史」のアナウンスにも拍手を送り続けてきたのだ。
それをここまで引っ張った挙げ句に結局解雇するというフロントの選択は、どっちつかずの印象を抱かせる。結局目先の勝利が欲しいのか。昇格してもすぐに降格しないチームの土台づくりはどこへいった?
来季はどういった布陣で戦うのだろう。うちのフロントは「うちのサッカーに合った監督を選ぼう」なんてこれっぽっちも考えないから、新しく決まった監督の目指す戦術によってはまたふりだしからのスタートだ。そして、都並監督が望んで集めた選手たちも少なからず退団するだろう。シーズン最初の仕事は、選手間の拙い連携に苛立ちながら、選手の顔と名前を覚えることになるのか。
さすがに毎年のことなので、不感症になってきたみたいだ。
次の監督は誰? 性懲りも無くフロントは複数年契約を提示するのだろうか。昇格と育成の二兎を追ってジリ貧にならなければいいが。
今季の残り2試合はどうやって楽しもう。楽しめるだろうか。どうも楽しくなさそうだ。