もっちーの日記

横浜FC観戦記、MacやPCのこと、ままならない日々のことをつらつらと。

iPhone機種変更 5s → SE

iPhone 5sのバッテリー持ちがかなり酷い状況になった。朝に100%満充電にして出掛け、一度も取り出さず昼休みに見ると残り30%といった具合。

3年も使用している割にかなりきれいなままだと思うが、見た目に反してその他にも問題は多々ある。本体サイドのマナースイッチがきちんと入らない(マナー側に切り替えてもソフトウェア的には入っていなかったり)のは心臓に悪い。

IIJmioへMNP - もっちーの日記

まる3年使用したのだからもういいだろうと、いよいよ機種変更することにした。

機種変更と言ってもIIJmioみおふぉんMVNO)ユーザーなので、キャリアショップへ足を運ぶわけではなく、SIMフリー端末を別途購入してSIMカードを差し替えるだけだ。ずっとiPhoneユーザーなので、当然今回も検討機種はiPhoneのみ。購入はアップルのオンラインストアを利用する。

購入時点でのアップルオンラインストア商品ラインナップ(検討機種のみ)

モデル ストレージ 価格(税別)
iPhone X 64GB ¥112,800
iPhone 8 64GB ¥78,800
iPhone 7 32GB ¥61,800
iPhone SE 32GB ¥39,800

結局買ったのはiPhone SE

理由は、

  • 大きさ。5から5sへの変更時もそうだったが、やはり4.7インチよりは4インチが好み。
  • 交通系IC乗車券はPASMOを使用しているので、Xや8にしてもApplePay+Suicaが利用出来ない。
  • 年明けに新しいSEが出るという噂があるので、今のうちに買っておきたい。
  • 価格。

5sの16GBで不便を感じていないので、ストレージサイズは32GBを選択した。色はローズゴールド。深い意味はなく、毎回変えているので今回も使ったことのない色にした。

5sからの機種変更ではSEを検討する人が多いらしく、アップルのサイト上でもこの2機種を比較して、

「2倍速いCPU」「3倍速いGPU

等と謳っていた。公式の機種比較サイトにはもう5sが選択肢にないので、細かな仕様の差については各メディアの記事を探す。

iPhone 5s iPhone SE
CPU A7 A9
モリー 1GB 2GB
ストレージ 16GB 32GB
LTE Cat.3 Cat.4
VoLTE 非対応 対応
Wi-Fi 802.11ac 非対応 対応 ※○ビームフォーミング ×MIMO
Bluetooth 4.0 4.2
ApplePay なし あり
NFC なし あり
FeliCa なし なし
カメラ 800万画素 1,200万画素
Live Photos 非対応 対応

「メモリーサイズが2倍」「Wi-Fi802.11ac対応」「カメラの画素」あたりの性能アップが効きそうだ。

購入はクレカ一括。注文してから3日程で届いた。その日にヨドバシでSEに貼る保護シートも購入。アンチグレア。

f:id:kmochi:20171207203320j:plain

5s→SE 機種変更手順

SE
保護シートを貼る。少し傾いたが許容範囲内。
5s
iTunesでバックアップ(「iPhoneのバックアップを暗号化」を選択)。
LINEの「アカウント引き継ぎ設定」。
SIMを抜く。ピンは新しいSEの箱に入っていたものを使用。
SE
SIMを差す。
電源オン→Wi-Fiに接続してアクティベーションする。
iTunesから復元→復元できず(!) 両者のiOSバージョンを確認。5sはその時点で最新の11.1.2、SEのプリインストールは11.1。ズレている。
iOSアップデート。11.1.2にする。
iTunesから復元→出来た!
みおぽんアプリからIIJmioみおふぉんのプロファイルをインストール。
外から電話をかけてみる。OK。
SMSを送受信してみる。OK。
メールはたまたま届いたのでOK。
LINEにログオン。引き継がれたのを確認。

思ったより順調。

使用感

かなり快適。起動が早い(カメラ、乗り換え案内、Instagram、LINE)。動作が早い(LINE)。各アプリの動作テストは少なくともこのあたりの機種でのパフォーマンスが基準なのだろうなと感じる。

数日使っているうちに、バッテリーについて無頓着になっていることに気付く。毎日モバイルバッテリーを忘れないようにしていたのが、朝起床時にどれくらい充電されているかの確認さえしなくなっていた。

そういえば、カレンダー起動時に遠い日付へジャンプしてしまう現象があったのだが、それがなくなっていた。

手前に傾けてスリープ解除が便利。そういえばそんな機能があったのだった。ホーム画面までホームボタンを一度も押さずに行けるというのは新しい感覚だ。

結論から言うと、もっと早く機種変更しておくべきだった。