もっちーの日記

横浜FC観戦記、MacやPCのこと、ままならない日々のことをつらつらと。

機能拡張でフィルタリング

ニュースアプリは使っていない。サラリーマンを辞めてしまったので、日々の生活で咄嗟の話題に困るような状況になることもあまりない。とはいえ、もう癖なので、RSSリーダーで気に入ったサイトの更新情報をチェックするのは日課だ。そして、新たに面白そうなサイトを探すのははてなブックマークだ。

情報収集における唯一の頼りであるはてブだが、本当はあまり好きではない。興味のない話題、自分にとっては出来れば目にしたくもないような話題が頻繁に上がってくるからだ。はてなに関する事柄が過度にあるのも押し付けがましく感じられる。

他にはないだろうかと探してみたが、類似サイトはどれも「ミニはてブ」のようであり、独自の情報が得られる感触は感じられなかった。一時期グノシーを使ってみたが、自分はSNSを活用していないので、個人向けカスタマイズは何の役にも立たず、一ヶ月程で止めてしまった(そもそもはてブの情報を元にしているサービスであったのは後から知った)。人力検索で似たような質問があったので見てみたが、初めて知ったサイトの中には特に気に入ったものはなかった。

Safari機能拡張の「Safari Blocklist」を参考にして、勉強がてら自分用に、はてなブックマークのBlocklistとでも言うようなものを作ってみた。以前遊びでサンプルを触ったことはあるが、それらしい機能拡張を作るのはChromeSafariのどちらでも初めて。

Webサイトアクセスを b.hatena.ne.jp にし、その他の仕組みはほぼ同じ。getElementByClassNameで対象部分を拾い、文字列にマッチしたらclassにフィルター用の独自クラス名を追加し、cssで非表示にする。対象部分は entry-unit と entry-contents の2種類とした。といっても同じ処理を2回繰り返しただけだが。

機能拡張がどうやって動いているのか、初めて少し理解できた。但しこれは予めサンプルがあった処理だから出来たことで、独自に何かやろうと思ったら大変そうだ。

使用してみると随分と見晴らしが良くなった。あるカテゴリーではページの9割がブロック対象で真っ白になってしまったのには苦笑。そして、 hatenablog.com 等のはてな関連URLをまとめてブロック指定したい誘惑に駆られたが、自分自身のブログがそうであることに気付いて慌てて手を止めた。