もっちーの日記

横浜FC観戦記、MacやPCのこと、ままならない日々のことをつらつらと。

但し書き

ガンバ大阪戦は、終了間際に追いついて2-2のドロー。
恐らくガンバ大阪にとっては(勝ち点3を取りこぼしたものの)どうということもない試合。横浜にとっては今シーズンでも特に印象深い試合の一つ。

    永井
野崎  カズ  寺田
  高地  佐藤
中島 森本 野上 武岡
    シュナイダー

前節、ペスンジンの警告累積、森下の負傷退場と、弱り目にたたり目のDFライン。間に合ったのか間に合わせたのか左SBに中島が復帰。CB野上のコンビには森本。右SB武岡は藤春対策でなく他にいないからだろう。
試合は開始4分、加地のパスミスを拾った野崎が左足でゴールして横浜が先制。野崎は思い切りの良さが魅力。
その後はずっとガンバのペース。横浜は守備に追われるが、それはここ数試合の酷さと比べれば雲泥の差で、相手ボールホルダーへ2人目が寄せる早さなどは明らかに違う。結局は選手の意識の違いなのか。
29分、FWへの楔がこぼれたのを、宇佐美にゴール隅へ流し込まれて同点。試合を通じて、宇佐美はすごいねえ。J2でやってちゃダメだよ。
試合を観ていて一番強く感じたのは、パススピードやトラップの正確さといった個人技の差。ミスの数が違う。横浜はパスが1mくらいずれて相手に奪われることが散見されるが、ガンバはそういうのは無い。ボールコントロールの部分で相手に抗することができているのは高地くらいか。横浜は押されっ放しだったので、戦術云々の話ではなかった。それでも実況によれば、ガンバはいつになくミスが多いとのことで、その差についてはあまり考えたくないところだ。
開幕前や、リーグ戦の最中でも、ときに「技術のある選手が多い」とコメントされることが多い横浜だが、そこには「J2では」という但し書きが付いていることを思い出さないといけないし、この成績で、本当にそうなのかということも疑ってかかるべきだろう。
横浜は奪ってからカウンターを狙うわけではなく、いつもどおり遅攻。1トップの永井はボールの収まりが悪い。トップ下のカズは周りと上手くパス交換できれば良いが、全体的に押し込まれているのでその良さは出ず。
前半は1-1で折り返し。
後半は、開始してしばらくは横浜が良い感じで攻める。珍しくミドルシュートを放ち、大きなサイドチェンジ、ペナルティエリア内で野崎が落としてシュート等。高地、寺田のところで前を向ければチャンスになる。
野崎に替わってパトリックが入りトップの位置へ。永井が左へ。初出場パトリックは周りとの連携が皆無で、それまで良かったリズムを切ってしまう完全な采配ミス。67分に藤春のミドルで1-2。
カズ→ナソンス。目に見える変化はないが、連戦疲れで時間とともに両チームにミスが見えスペースも生まれ、ガンバペースの中で横浜にもチャンスは見え隠れする展開。永井→田原。88分、中島のクロスにファーで田原が頭で合わせて同点。
その後のガンバのチャンスも何とか凌いで、そのまま2-2のドロー。
シュート10-11。ガンバ相手に二ケタ打ったのはマル。警告は両チームなし(素晴らしい!)。
試合後のゴール裏へのあいさつ。サポーターに触れるほど近くというのを見慣れた目には、ガンバの選手が看板を挟んでやっているのを珍しく感じた。
野上と森本というCBコンビは、申し訳ないが予想よりずっと良かった。森本は左SBで使われて悪い出来というのが多い印象だけれど、過去にCBでは良いプレーも多かったので、これはもう特性なのだろう。
この時季に、このカードで、この結果。今のチーム状態では出来すぎとも言えるが、シーズン開幕前にはもっと違ったものを期待していたことを考えれば、喜んでばかりもいられないか。