もっちーの日記

横浜FC観戦記、MacやPCのこと、ままならない日々のことをつらつらと。

Boot CampでWindows 7を試す

Boot Campは使ったことがなかったのだが、思い立ってWindows 7を入れてみた。正式対応しているのはVistaまでで、7は今年中にという話らしいのだが。
Windowsがないと話が始まらない。今回買ったのはWindows 7 Home Premium。本当は会社のPCに合わせてXPを入れたかったのだが、安く入手するのが面倒そうだったので、普通に最新のを買うことにした。Snow Leopardと比べるとそのあまりの高価格にクラクラする。これを自宅のメインマシンであるiMac (Early 2008) 2.66GHzへ入れる。
作業するうえで参考にしたのは、部屋に積んでおいたMac Fanの記事。といってもかなり古い2007年12月号の、Boot Campが正規版になったときのもの。まあいっしょだろう。

インストールはかんたん

先ず、今の環境をTime Machineでバックアップ。これがないとはじまらない。
ユーティリティフォルダの「Boot Campアシスタント」を起動し、順に進んでいく。パーティションは32GBを割り当て。ディスクを入れる指示のところで、しれっと7の32ビット版DVDを入れてインストールを開始する。
インストール自体はすんなり始まってくれたのだが、困ったのは、普段使っているTargusのBluetooth Laser Mouseが認識されなかったこと。幸いキーボードは有線なので、そのままキーボードだけで操作できた。最新のiMacなどはキーボードもBluetoothのはずだが、その場合はどうなるんだろうか。
インストーラのなかのパーティション選択では、割り当てたパーティションを選んで「ドライブオプション」からフォーマット。特に止まることもなくあっさり入ってしまった。なんだか拍子抜け。Windows OSのクリーンインストールなんて何年かぶりだが、ずいぶん簡単になったのだね。再起動も勝手にするし。起動からの初期設定も、無線LANはちゃんと認識したし、ウィザードでの設定でも特に迷うこともなかった。
キーボードだけだと辛いので有線マウスを探したが、見つかったのはスクロールホイールもない古いものだけだった。ないよりははるかにマシだが、やっぱり不便。

操作は…微妙

OS自体の操作は、XPに慣れて、Vistaはほとんど使ったことがないので、どうも気持ち悪い。こうなってほしいところでちょっとずつ違う動きをする。スピードはこれまで使ってきたWindowsのなかでも一番軽快だ。これはハードが良いのと、メモリが4GBあるせいだろう。
困った点は、

  • ディスプレイの照度設定ができないので、まぶしくて目がチカチカする。
  • IMEの英字とひらがなを切り換えるキーボードショートカットがわからない。
  • ウィンドウズキーがコマンドキーなのはわかったが、AltがOptionなのが、何度やっても間違える。
  • Ctrlキー替わりのcontrolキーの場所が違うのでショートカットが使いにくい。
  • テンキーが効かない。
  • ExposeやDashboardにあたる機能がよくわからない。
  • Windows側から起動ディスクを変えられない(コントロールパネルにそれらしいのが作られていない)ので、Macへ戻すときは起動時にOptionキーを長押ししないといけないのだが、つい忘れてまたWindowsを起動させてしまう。

特に、会社で使い慣れたソフトをいろいろインストールさせている作業中、たくさんウィンドウを開いていて、Exposeがないのが困った。似たような機能があったはずだが、マニュアルを読まないのでわからない。
Windowsだし(と言うのはあれだが)、何かウイルス対策ソフトを入れようと思って、気になっていたAVGを入れてみた。ぱっと見は商用ソフトと遜色ないように見える。最近ではMacとWin両用のものも売っているようだが、MacでもClamXavを使っていて、新たに買うつもりは今のところないし、たまにしか使わないのでこれで十分だろう。
ともかく、動くようにはなった。
Boot Campが正式にWindows 7に対応したら、これへ上書きとかできるんだろうか。ちょっとわからないが、まあ、ダメならまた最初からやってみよう。遊びだしね。

追記

Mac Fan 2月号に「MacWindows 7の実力テスト」という特集記事があって、当然だがインストール方法も載っていた。自分の手順と比べてみると、ドライバのインストールをしていない。

  • Windows 7を起動した状態で、Snow LoepardのDVDを入れる。
  • 自動再生からsetup.exeを起動。ウィザードに沿ってドライバをインストール。

TargusのBluetoothマウスだけはやっぱり接続できないが、それ以外はだいぶ解決したようだ。マニュアル読まないとだめだな。