もっちーの日記

横浜FC観戦記、MacやPCのこと、ままならない日々のことをつらつらと。

守備だけじゃないところ

勝てない笠松での水戸ホーリーホック戦は自宅でスカパー観戦。2点ビハインドから追いついて、勝ち点1。
今季はじめてビハインドを負っての試合になったが、そこから盛り返したのは、これまであまり見られなかった積極的な姿勢からだった。このチームは試合ごとにオプションが増えているので、チーム作りは順調と言えるのでは。

やっぱり笠松的前半

スタメンは、

     アンジー
滝澤    カズ    根占
   エリゼウ  山田
アツ  吉本  八田  洋介
      小山

2トップには前節途中出場してリズムをつくったカズが入り、その他のメンバーは顔ぶれこそ変わらないものの、根占と山田のポジションが入れ替わったらしい。水戸に在籍していたアンデルソンと吉本にはやはり期待が大きい。
水戸には元横浜FCの二人がいるが、金澤はなんとキャプテンマークを付けて出場。一度は引退を発表した秋葉がベンチに入っているのは素直にうれしい気持ちだ。
横浜サポーターの低い声がよく聞こえるなか、キックオフ。
ファーストシュートは水戸で、根占が低い位置で奪われたのが起点。水戸は前からも追ってくる。横浜はラインを退いて、対面でもディレイする守備なので、どうしても押し込まれがち。フィードも拾えずに守備の時間が多くなる。
カズはアンデルソンへのラストパスを供給するのが一つの役割らしく、少し下がってつなぐプレーが多かったが、カズのチャレンジングな姿勢は、今期これまでの横浜にはあまり見られなかったもの。チームとして攻撃面の連係が不足しているなかにあっては、こういう個人のアイデアからもチャンスをつくりたいのだが。
横浜はボールホルダーが寄せられて、例えばタッチライン際などに追い込まれ、アンデルソンはじめ各選手はがんばってキープしているが、前を向く時間がつくれない。
アツの大きなサイドチェンジから、あとちょっとでチャンスになりそうな場面もあるが、受け手のトラップが大きかったりして形にはならない。
何故か放送では、両監督の声をマイクがよく拾う。都並監督はキャラどおりのポジティブ色の強い言葉。木山監督はいつぞやの退席処分を彷彿とさせる主審への不満声が入っちゃったり。
21分、山田が怪我で須藤と交代。今のチームにとっては最も欠けたくない選手が早い時間に退いてしまった。これは痛い。代わった須藤、中盤でヘディングの競り合い、高え!
水戸はパスをきれいにつないでボールを運んでくる。横浜の守備は後手後手で、先読みの守備はほとんど見られない。プレッシャーがかからず簡単につなげられてゴール前まで持ち込まれる。30分、FW荒田のシュートは小山が枠の外へ弾くが、続くCKからのこぼれを堀にうまくゴール隅に運ばれて失点。先制を許した。
今シーズンはじめてのビハインド。横浜はどういう試合をするのか関心だったが、意外にストレートな反攻の姿勢がみえる。水戸が守勢に入ったこともあるのだろう。だが攻撃の工夫はあまりない。「ここでちょっとした連携があれば」というシーンが散見。アーリークロスエリゼウがヘディングシュートするも、スタンディングヘッドで強いシュートが打てない。サイドの高い位置までいっても、そのままゴール前には行かずに一度下げさせられてしまう。水戸が戻りきる前にゴール前へ、という場面をつくれない。
前半は0-1で終了。

攻めのオプション、もう一つ

後半は、前半の終盤の流れのまま、横浜がポゼッションで上回る展開。あまり上手くつなげているとは言えないけれど、守備に奔走しているのに比べればずっと得点の匂いがする。
気がつけば横浜はシステム変更。エリゼウがCBで、吉本が左。アツが中盤へ。ちょうど三角形の頂点が一つずれた感じ? アツの攻撃力を活かそうという意思は見え見えだが、さすがというか、攻撃の組み立てで顔を出す機会が増えていく。
ところが17分、CKを大和田にヘディングで決められて2失点目を喫する。ど真ん中でフリーじゃ小山もどうしようもない。その取られ方もあって「負けたかな」と思った。
都並監督は躊躇なく攻撃の枚数を増やす。カズ→長谷川太郎中田洋介→ヨンチョル。独りでがんばりすぎて囲まれることの多かったアンジーにサポートを増やす目的か、リスキーな3トップの布陣。これが当たった。チームもよくファイトして、一方的に攻める。
25分、太郎のクロスを頭で合わせたヨンチョルのシュートが、マークしていた大和田の腕に当たってPK。アンジーが蹴り込んで1点差。水戸は前節のトラウマ*1で固くなってくれたら良いのだけど、と意地悪く思う。
横浜はさらに攻勢。ゴール正面からのFKをアツが直接狙う。ミドルのこぼれをヨンチョルがシュートもポストに弾かれる。
81分、ゴール正面でのこぼれ球を拾ったアツの左足、すごいミドルで同点! それまでは努めて冷静に観ていたのだけれど、こればかりは興奮した。昨年に比べて遥かによくなったアツの動きはみんな感じていて、FKでのゴールも遠くないと思っていたが、流れの中で決めたこのゴールもすごかった。
その後も横浜が攻め続けたが、勝ち越しゴールは生まれず試合終了。2-2の引き分け。
特にうちが追いついてからの時間は、「水戸ホーリーホックvs横浜FC」とは思えない、気持ちの入った白熱した試合だった。解説の瀬田さんが思わず「良いゲームだったですね」と言ったくらい。同感だ。

5戦無敗より反攻の姿勢が良かった!

あいさつする選手に、横浜のサポーターがかけたコールは力強かった。
アグレッシブにいった後半、攻撃の枚数を増やし、形にはなっていないけれど力押しでシュートチャンスが増えたのは収穫だと思う。これまではいかんせん得点の予感が薄く、まだ守備だけのチームという印象が強かった。
アンジー、太郎、ヨンチョルの3トップが、あの時間、あの展開ではとても効果的で、選手交代はハマったと思う。もうちょっと早くからやれという声も出そうだが、あれは2点ビハインドだからできたハイリスクなサッカーだったし、最初からあれでは90分保たないだろう。こういう展開でもできることがあるというのが確信できただけでも前進ではないか。
気になっていた須藤は、長い時間出てほぐれてきたか、良さも徐々に出始めたようだ。泥臭くボールに食らいつくプレーは好み。エリゼウがディフェンスラインに入ったことも、試合の中でのオプションとしてプラス。小山も試合をこなすごとにプレーがこなれてきたように思う。
水戸は前節に続いて勝利を逃し、ショックだろう。前節はリードしてからのリスク管理が甘くて追いつかれたが、今節はリードしてから慎重になりすぎて流れを渡してしまった。木山監督の若さが悪い方へ影響してしまっているかもしれない。とはいえ、こんなことはそうそうあることではないのだから、切れずに続けるしかないのだろう。
最後に。神戸時代にも思っていたことだけれど、J2で三浦淳宏はやっぱり反則だわ。

*1:2人少ない広島に対して、2度のリードを守れず引き分けた。